開発プロセス ITコンサルティング
ソフトウエア・サイエンスは、ITの専⾨家としての観点からITを解決⼿段として、企業が抱えるビジネスプロセスの課題や改善点に対してコンサルティングします。具体的には、お客様の⽬線に⽴った分析・指導と、独⾃の「業務フロー中⼼設計技法」の強みを活⽤し、実践的なIT戦略のコンサルティングを提供します。
01
業務フロー中⼼設計
レガシーシステムの刷新(マイグレーション)やモダナイゼーション、複雑化・属⼈化といった課題に対して、ソフトウエア・サイエンスは、業務フローからアプローチすることで、システムの現在の状態(As Is)から理想の状態(To Be)を徹底的に可視化し、お客様のビジネスプロセスの分析と改善を⾏います。仕様書や設計書、マニュアルが存在しないのは当たり前という前提のもと、プログラム分析技術を活かして、メインフレームから最新⾔語まで幅広く対応できるシステムの分析⼒が強みです。
02
より添うティーチング
DX を推進していくうえでは、より⾼度なIT 知識と技術⼒が求め続けられます。ソフトウエア・サイエンスは、ともに改善するための「パートナー」としてより添い、俯瞰しながらコンサルティングすることで、お客様のビジネスプロセスと必要とされるシステムを深く理解し、実践的なティーチングやコーチングを担います。さらに、ヒアリングで得た情報を徹底的に可視化することで、経営層〜現場(IT・⾮IT)〜インフラといった各ステークホルダーの間に⽴ち、円滑なコミュニケーションと改善提案を推進します。
03
ワンストップでの⽀援
ソフトウエア・サイエンスは、上流⼯程の⽀援だけでは終わりません。独⽴系システム インテグレータとしての実績をもとに、つねに⾃らシステムの設計・開発に携わり、運⽤・保守までを担うことを前提として、プロジェクトの品質管理からコスト管理、納期の管理、進捗管理まで、⼀貫して実践します。